みなさま,少し早いですが,メリークリスマス♪
そして,もうすぐ,1年が終わります。
今年も,1年間,お付き合いいただき,ありがとうございました!
みなさまの,2024年はどんな1年でしたでしょうか?
このブログが今年最後のブログになりますので,心を込めて,メッセージを届けたいと思います。
今年は,さらに,ご飯を食べていても,家族と話していても,毎日「幸せだな~」と日々の感謝が口から自然と出るようになったのを嬉しく感じています。昨年よりも,一歩ずつ自分のことを好きになれているのを感じます。とっても嬉しい♪
自分の中で,特に運が良かったな~と思う頃,よく会っていた方とのご縁が復活したのも嬉しい1年でした!
ますます大好きで,一緒にいて楽しいと感じる方とのご縁が増えたのも感じています。本当にありがたい1年でした。
やっと大きな課題を一つ乗り越えたかな?というのを実感できた年でした~
今でも,「え!」と思うような出来事,一瞬嫌な気持ちになる出来事はあるのですが・・
以前よりは,そこで気分化落ち込んだり,苛立ったりする時間が短くなり,回復がさらに早くなって,気持ちよく過ごせる時間が増えたと思います!
昨年と,何が変わったか?
・・花を観たり,空を観たりして,「きれいだな~」と思う時間,「きれいだね!」と言える瞬間が増えました。
毎日,ご飯が食べられたり,家族と話せたり,何気ない日常が当たり前でなくて,奇跡だな~と思えるようになった気がします。
我が事務所では,今年も変わらず,笑顔で優しく,協力しながら,一緒に乗り切ってくれた事務局のみなさんには本当に感謝しています。
また,どんなときも変わらず,私を信じていつも応援して下さるご相談者,ご依頼者,メルマガ読者の皆々様,友人たち!1年間,ありがとうございました!!
そして,今年は,「遊び」こそ真剣にやってみることで,さらに楽しくなりました!
その結果,スキルを磨くには,やっぱりこれが必要なんだ!と気づくことが出来ました。
今回は,私が今年,知って「スキルの磨き方ってここにある!」「やっぱりこの習慣って大事」と思えたこと,「この人みたいに生きたい!」と思えた,出会えて嬉しかった人たち…沢山いるのですが,3人ご紹介することで,もし,今何かのスキルを身に着けたい,と思っている方,幸せを感じながら明るくいきたいな~と思っている方がいらっしゃったら,一歩明るい方向へ踏み出すためのヒントになったら嬉しいなと思います!
1 KOZYさん
今年の6月2日,私はずっと気になっていたボイストレーナーのKOZYさんこと島村公二さんのボイストレーニングを受けました。
40分間だけのマンツーマンレッスンだったのだけれど,めちゃめちゃ発声が上手くなった!と感じています。
私は,多治見ロータリークラブ内で活動しているバンドで歌を歌わせていただいているのですが・・
なかなか上手くならない,何と言っても,音量が出ない。声が小さい・・が悩みでした。
音痴だしな・・とも思っていました。
でも!KOZYさんに,どうして音量が出ないのか・・
まずは「言葉」で丁寧に説明してもらったうえで,真似してみて~と優しくいってくださるのを真似してみたら,40分の間に以前は出ないと思っていた高音がかなりの音量で出るようになりました。
そのあとバントで歌う機会があったのですが・・
「すごくうまくなったね!」と沢山の方に言ってもらえました。めっちゃ嬉しい!
やっぱり,自分だけで悩んでいても・・スキルって伸びないんだな。
でも!プロの方に正しい方法を教えてもらって,レッスンすればこんなに変われる・・というのを実感しました。
KOZYさんは「大丈夫」「本当の音痴の人はあまりいないんです」と言ってくれて,めっちゃ優しい。
出来るかも!と思える本当に素敵なボイストレーナーさんです。
「話す内容」の前に「声」で印象は変わる。
歌が上手くなりたい方だけでなく,営業などで自信を感じさせる声を作りたい方などのボイストレーニングもされています。
ラジオパーソナリティもされていて,お話もとても面白いので,是非,voicy聞いてみてくださいませ!
みなさんは,どんな方法で伸ばしたいスキルを学んでいますか?
どんな方,だれから,学んでいますか?
2 河合雅子先生
お・も・て・な・し とは? ぎふしん青年重役会女性会員交流会!で書かせていただいた河合雅子先生に,今年の9月29日に偶然会いました。
その日私は,弁護士会の行事の一つとして,岐阜県暴力追放推進センターと弁護士会の活動を紹介するビラ配りを岐阜市ですることになっていました。
その場所へ行く途中で,お目にかかったのです♪
華やかだけれど,気品もあるお洋服を着ていらっしゃるので,遠目からでもすぐわかる河合先生。
会えたのが嬉しくてお声がけをしたところ・・沢山お話をしてくださいました。
これから私の家族に起こるであろうこと,こんなことをしてみるといいよ~というアドバイスもいただいたので,さっそく実践し始めました。
なかでも,神社へのお参りは,楽しく生きながらお仕事でも成果を出していらっしゃる方に共通する習慣ですが・・
河合先生にも勧めていただいたので,無理ない範囲で始めだすことができました。
とても気持ちよく過ごしています!
河合先生は,先日,長年にわたり草の根の活動を行い日米関係に貢献した人に贈る「日米協会金子堅太郎賞」を受賞されました。長年,国際交流・協力分野で草の根レベルでのボランティア活動をされています。
はじめてお目にかかった2013年のころは・・
結構運がいいことが続いていた時期だった気がするので,そのころに出会えた方とまた,ご縁を深められたのが嬉しく思います。
みなさんは,あの人と会うときは,運が絶好調の兆し,と思う方がいらっしゃいますか?
気持ちが整う習慣として,続けていらっしゃることはありますか?
3 セリンちゃん
私が所属している多治見ロータリークラブで関わらせていただいているセリンちゃん。
ロータリー米山記念奨学会では,勉学・研究のために日本に在留している私費外国人留学生に対して,日本全国のロータリアンからの寄付金を財源に奨学金を支給し支援するというものなのですが,その奨学生です。インドネシアからきてくれています。
セリンちゃんを見て・・
何よりも「純真さ」「笑顔」って人を元気にする~というのをじわじわ実感しています。
セリンちゃんは,「たかちゃ~~ん」と呼んでくれて,いつも満面の笑みで話してくれます。
他のロータリークラブの会員にも本当に笑顔でお話してくれます。
勉強も本当に一生懸命していて,難しい日本語検定にも合格していました。
セリンちゃんから見ると,私はお母さんになる世代ですが・・
「おねえさん」と言ってくれているのを聞いて,そこがまたかわい~~(笑)
真剣に学ぶ姿,仕事をする姿,一生懸命生きようとする姿をみると,私も頑張ろう!と思えます。
みているだけで「かわいいな~」「素敵だな!」と元気が出ます。
笑顔ってやっぱりプレゼントだな~~
純真に生きるって素敵だな~と改めて思いました。
私も,笑顔🥰やるときは一生懸命やる!をこれからも意識してやろうと思いました。
みなさんは,会うと元気になる人っていますか?
その人の話す言葉,する行動は,どんなことですか?
まとめ 日々の幸せを感じた年
今年は,振り返ると,さらに毎日幸せを感じられるようになったな・・と思う年でした。
特別なことが無くても,日々の日常の幸せこそありがたい!と思える年でした。
昨年はこの1年の振返りブログで紹介する人が心の回復を助けてくださった人たちが中心だったけれど・・・
今年は,回復期を少し乗り越えて,ゆっくりと成長するための出逢いが生まれてきたのを実感しました。
仕事では,新しい継続的な仕事がスタートしたものもあって,多治見でここまで弁護士をやってきてよかったな,と改めて思えました。有り難かったです。
顧問先企業の皆様には,私が信頼するその分野での経験も多い弁護士と連携しながら楽しんでサポート出来ているので,引き続き頑張ります!
経営者の方々や企業が法律的なことで困ったり,悩んだりして本業に支障が出ないよう,
これからも法的なサポートをしていきたいと思います!
また,なかなか相談が入らない中,今でも,遠方からでも来所して相談され,依頼して下さった皆様,私たちを選んで下さって,本当に嬉しく思います。
ふるさと多治見を舞台としたアニメ「やくならマグカップも」も人気がどんどん出てきていますので,こちらに来られた際には,今年もフリーペーパーをお渡しすることが出来ました!
本当にありがとうございました!
いつも,私が見落としがちな点に気づいて助けてくれる事務局のみなさん,いつもありがとう。
どんなことが起こっても,ついてきてくれる事務局のみんなの笑顔に助けられています。
退所した田中弁護士,退所後も気遣ってくれて本当にありがとう!田中先生も,会えるときは運がいいとき,と私は思える人の一人です。
入所し,そして,卒業してくれた人たちがいて,色々大事なことに気づけて,本当に感謝しています♪
読書会などでお世話になっている東信の皆々様,大村元会長(この方も会えるときは運がいいとき,と思っている人のお一人),桑原さん,すみちゃん,かずくん(笑)にも会えてお話も出来る機会もあって,楽しかった。
FMピピの収録の際,一緒になって笑ってくれるパーソナリティーの博子ちゃんにも,いつも元気をめっちゃいただいています。
いつも励ましと応援の言葉を戴いて,本当に有り難いです。
最近はたまにしか会っていないけど,一緒にグループとして活動している41ガールズ,9月末で卒業しましたが,教育委員会の仲間のみなさん,仕事の悩みを聞いてくれたり,子どものことを話せたり,いつも癒やされます。ありがとうございます!
「いつもとてもためになる内容のメルマガを配信していただき,ありがとうございます」,などと言ってくださって,私のことを応援して下さるメルマガ読者の方にも本当に今年も改めて励まされました。ありがとうございます!
私一人だけで対応できないとき,一緒に協力して相談,受任をして,協力してくれる法律事務所の弁護士の皆々さまにも本当に助けられています。
弁護士経験も10年近く,15年近くと,経験も豊富なうえに,威張らない,笑顔での優しい対応でご相談者や依頼者の方も信頼してくれていて,安心しています。
ありがとうございます。最近は若手の女性弁護士さんも一緒に来てくださって,とっても新鮮です!今の若手の女性弁護士がどんな形でお仕事と家庭生活を両立させているのか,その考え方もめっちゃ学びがあります。関係性,大切にしていきたいと思います。
私が独立した頃同じ建物で7年間事業をさせてくれた山村先生,奥村先生,本当に有り難いことです。
今の私があるのは,やっぱり,先生方がご自身の信頼に基づいて成り立っている人達を惜しみなく紹介して下さったからに他なりません。
私のYouTubeにチャンネル登録してくれている方が5000人を越えたとき,すぐにうれしそうに声をかけてくださった奥村さん・・本当に優しい方。大好きだなあ・・一緒にやってくださる不動産・相続の相談は,これからますます必要になると思っています。
改めて本当にいつも感謝しています。独立したばかりの不安な頃からずっと声をかけて下さってありがとうございます。
本当に身近な人に支えられているのを感じます。ありがとう!!!!
これからも,より一層仲良く,一緒に活動できたら嬉しいです。
どんなときも応援し続けてくれるCPS法務総合事務所の加藤先生,難しい登記のこと,いつも相談に乗ってくれる柳生先生,サムコンを通じて繋がった全国の仲間達,法教育の授業で多治見に来てくださっている弁護士会の弁護士の皆様,同じ大学出身というただそれだけなのに優しくしてくれる関大の先輩,後輩の皆様,多治見ロータリーの皆様,応援して下さる地元金融機関・商工会議所の皆様,お父さん,お母さん,我が夫,義父,亡くなられたお義母さま,子ども達の学校の先生,そして,とってもかわいい~わがこたち。
みなさんのおかげで,やりがいを感じ,色々あっても(笑)楽しく仕事をしながら,子育てもしていけています!
来年も,1月はFMピピに登場する予定です(1月中の毎週水曜日午前9時00分から~)。
引き続き,「人を変える話し方~9原則」でお役に立てましたら嬉しいです!
それでは,少し早いですが,みなさま,よいお年をお迎えくださいませ!!
最後まで読んで下さって,ありがとうございました!